塾長の笑って天才ブログ

大学入試は10月が肝

10月は中だるみの季節!
難しい問題よりも基礎基本の徹底を!

 

大学入試指導を続けていて感じるのは、10月が肝ということです。10月をどう乗り切るかで、秋以降の伸びが変わってきます。
ここでどんでん返しがおこるのです。

つまり10月が一番ダレるのです。夏休みは夏期講習だなんだと忙しく、9月に新学期が始まり、そして10月で中だるみがやってきます。その10月に十分頑張れるかどうかが肝になるのです。

 

多くの受験生がいちばん大切なことを忘れます。

 

それは「基礎基本」

 

各教科の用語や文法、公式など、自分では覚えていると思っても、いい加減にやっていると12月ごろからボロが出てきます。反対に10月に基礎基本を繰り返していると、11月あたりからグングン伸びてきます。

 

面倒でも、スキマ時間に単語帳や用語集を見る、用簡単な計算問題を繰り返すなど、地道な努力を続けましょう!

ブログランキングにご協力お願いします!

ポチって応援していただくと、もっとがんばります^_^
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

最近の記事

  1. 悩みの原因

    2023.09.12

  2. 映画を観よう

    2023.08.22

札幌にも姉妹校ができました!
遊びが学び!学びは遊びだ!

 

横浜市に姉妹塾があります!
鬼の子寺子屋

 

一社)みんな天才化機構
一般社団法人みんな天才化機構

PAGE TOP