塾長の笑って天才ブログ

英語や数学が苦手なのは【国語】が原因!?

全ての教科の根っこになるのは国語!

なぜ国語が重要なのか?

「うちの子、数学が苦手で…」「英語の成績を上げたいんですが…長文が苦手で」
そんなご相談をよく受けますが、話をよくよく聞いてみると、実は【問題文を読み取る力】に課題があるケースが多いのです。

  • 式の意味を理解できない
  • 設問の意図を取り違えてしまう
  • 長文問題が解けない、何を言っているのかわからない
  • 模試の結果がずっと6~7割程度のまま

こうした悩みの根底には、【文章を正確に読み解く力】が不足していることがあります。

つまり、国語力不足が、他教科の理解の壁になっているのです。

 


国語は全ての教科に影響する【読解と思考の土台】

知識の暗記だけでは太刀打ちできない

国語は読み取る力、考える力、表現する力を伸ばす教科なのです。
例えば…

  • 数学:問題文の条件を正確に読み取り、筋道を立てて考える力
  • 英語:文章内の情報を整理・理解し、要約する力
  • 理科・社会:資料やグラフの読み取りや記述問題への対応力
  • 小論文:主張と根拠を論理的に組み立てる表現力

国語力があれば、各科目(+小論文)で必要とされるこれらの力(これだけではありませんが)全てに通じる【土台】が築かれます。
逆に、どれだけ知識があっても、その知識を使う力がなければ得点には繋がりません。

 


数学・英語が苦手なら、まずは国語を見直してみよう!

問いを読み解き、考え、表現するプロセスを身につけよう

広学では、文章そのものの面白さだけでなく、問題を解くときに何を意識するべきかを教えます。

  • どこに注目して読むか[どんな話題なのか]
  • 何が問われているのか[出題者は何を知りたいのか]
  • どう答えるのが適切か[回答のポイントは何か?]

この「問いを読み解き、考え、表現する」プロセスは、どの教科でも共通です。
国語でこのプロセスを身につけて、他科目全体の成績アップを目指しましょう!

 


ゴールデンウィークは【国語のオンライン特訓】期間に!

武器となる教科として、国語の力を磨こう!

この春、広学は【ゴールデンウィーク 国語の集中オンライン講座】を開講します。
(英語の集中オンライン講座も開講します。お楽しみに!)

  • 「なんとなく」読みとはオサラバ!問題文の読み方トレーニング
  • ただ問題を解くだけでは終わらない!思考の流れを言葉にするトレーニング

これまで「読めてるつもり」「分かったつもり」で済ませてきたところを、【本当の理解】に繋げていく集中講座です。

こんな方にオススメ!

  • 国語の点数が安定しない
  • 数学や英語の点数がずっと6~7割のまま/それ以下
  • 数学や英語が苦手
  • 「すっごく理解できた!」と思ったときほど点が低い

国語が得意になれば、勉強そのものがぐっと楽になります。
それは、「考える力」が自信になるからです。

ぜひこのゴールデンウィークを、【思考の土台】を伸ばす時間にしましょう!

 


GW 国語のオンライン特訓講座】のお申し込み受付中!

GWは国語の解き方を学んで【全教科の土台】を身につけよう!

国語のオンライン特訓講座にお申し込み希望の方は、今すぐ【公式LINE】もしくは【お問い合わせ】に「GWのオンライン講座を受けたい」とご連絡ください!

広学のGW 国語のオンライン特訓講座で、国語の力を磨きましょう!

今すぐ【公式LINE】もしくは【お問い合わせ】にご連絡を!

↓画像をクリックして友達追加↓

公式ホームページ:学習塾 広学

ブログランキングにご協力お願いします!

ポチって応援していただくと、もっとがんばります^_^
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

PAGE TOP