塾長の笑って天才ブログ

【共通テスト】文章量が多い=ヒントが多い!?

共通テストは読解力と高い情報処理速度が大事

知識問題の比重が高かったセンター試験と違い、共通テストはどの科目でも読解力が必要とされる問題に変化し、それに伴い文章量が2倍近くに増えました。

文章量が多いため圧倒される受験生も多いのですが、決して怖がる必要はありません。

むしろ、知識がなくても答えにたどり着ける可能性が高いのです。

 


文章量が多い=ヒントが多い

文章量が多いということはヒントが多いということでもあります。
少し古いですが、共通テスト2021年の数ⅠAの問題を見てみましょう。

(引用元:共通テスト2021年 数ⅠAより ※一部省略しています。)

いろんなことが書いてあることで混乱する方も多いかもしれませんが、アの答えは簡単に求めることができます。

 

この問題で求めたいのは【1秒あたりの進む距離】です。
例えば…1秒あたりの歩数が2歩、1歩あたりの進む距離が70cmのとき、1秒あたりの進む距離は
2(歩)×70(cm)で140(cm)ですね。

ストライドは1秒あたりの歩数(x)、ピッチは1歩あたりの進む距離(z)。
つまり、計算をしたり「みはじ」を思い出したりしなくても、答えは【② xz】だとすぐに気付けるのです。

 

文章量が多いので圧倒されてしまいますが、【何の話をしていて、何を求めたいのか】が分かれば、問題文に散りばめられたヒントを元に解けたり、選択肢を削ることができたりします。
これは2021年以降の、他の教科の問題でも同じです。

もちろん知識も大切ですが、読解力=要するに何を言いたいのか?を捉える力が重要なのです。

 


読解力=「要するに何が言いたいの?」を捉える力

読解力=文章や相手の言いたい事を捉える力は、単に文章を読むだけでは身につきません。

文章の内容を要約したり、それを踏まえて自分の意見・考えを書いたりしてアウトプットすること。
そしてそれを第三者に読んでもらうことが大切です。

 

広学では必ず、勉強前に脳を鍛えるトレーニングを行ってもらっています。

このトレーニングを続けることで地頭がよくなり、読解力はもちろん情報処理速度もアップするのです。
参考リンク:地頭を良くするHyper Genius Method

読解力と高い情報処理速度を身につけたいなら広学へ!

ぜひお問い合わせください。

大学入試対策&広学説明会 開催!【オンライン】

大学入試は、単なる学力勝負ではありません。

大学入試がどのように変化したのか、親として子どもに何をしてやれるのか…。
大学入試に関する最新の情報をお伝えするオンライン説明会を行います!

この説明会で得られるもの

  • お子さんの合格に必要な全ての情報と戦略
  • 今から何を優先して準備すればよいのか、明確な道筋
  • 自信と安心感──受験は、もう怖くありません
日時 2025年2月2日(日)
第一回:10:00~11:30
第二回:17:00~18:30
内容 1.入試の本当の仕組みを知っていますか?
2.変化の激しい入試制度 その「最新情報」を公開!
3.お子さんに合った「学習法」
4.受験は心の戦い メンタルが合否を決める!
参加方法 Zoom(お申し込みいただいた方に、順次メールをお送りします。)
お申し込みいただいた方全員にアーカイブをお送りします。当日参加が難しい場合はアーカイブをご覧ください。
参加費 無料
その他
  • 説明会にご参加いただいた方全員に、広学オリジナルの「合格手帳」(※2週間分)をプレゼント!
  • お子さん専用の合格ロードマップを作ることができる手帳です。小中学生のお子さんをもつ保護者の方々も、ぜひご参加ください。準備は早いに越したことはありません。「思考力」「読解力」「表現力」「伝える力」は簡単に身につくものではありません。
  • 説明会ページはこちら(【2026年度】大学入試対策&広学説明会

↓今すぐお申し込みを!↓

    無料体験 申し込み受付中!

    合計4回無料体験実施中!

    公式LINEもしくはお問い合わせよりお申し込みください!

    ↓画像をクリックして友達追加↓

    ↓お問い合わせはこちら↓

      ブログランキングにご協力お願いします!

      ポチって応援していただくと、もっとがんばります^_^
      にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
      にほんブログ村

      PAGE TOP